fc2ブログ

プロフィール

KIKI189

Author:KIKI189
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

蒸留水機器「ディディミ」について

以前、放射能対策のひとつに蒸留水を作って飲んでいることを取り上げたことがあります。

震災前にたまたま知人から薦められて利用していたものだったのですが、そのことを友人に話したら、とても熱心にその蒸留水器のことを調べて、ブログに掲載しています。

E-mono Shop (←ブログのタイトルもなかなかお茶目です。)
http://lehuasaki.blog97.fc2.com/blog-entry-4.html

「将来、安全な水や空気はお金を払って手に入れることになる」というフレーズをいつか聞いたことがありましたが、まさか水の豊富な日本でそんなことが、、、とタカをくくっていました。
しかし、まさかのそんな日は突然やってきました。しかも、安全な空気と水が一度に脅かされることになろうとは。

これからは、安全のためにどこまでお金を出すか、どうやって商品を選ぶかなどは、人それぞれに異なるとは思いますが、できるだけ多くの良きことを紹介していこうという目的の友人のブログです。

ちなみに私もディディミを使っていますが、ディディミで作ったお水で顔を洗うと、お肌がスベスベになります。
もう、洗っている最中から、肌の感じがどんどん変わってくるのがわかります。
体内のことは、正直いってよくわからないのですが、肌に出てくると、「お、いいんだな」と実感できます。
あと、野菜を洗うときにもこのお水を使います。特に重宝しているのが、野菜が残って冷蔵庫にしまうとき、このお水で洗っておけば結構長い間、新鮮に保存がきくようです。

とはいえ、安いお買い物ではありません。私もそれなりの覚悟をして購入しました。といっても、「ペットボトルのお水を何年買い続けたら、元がとれるかな」という程度でしたが。2-3年で元がとれる計算でした。この機器が一生モノだとしたら、悪くない買い物です。


スポンサーサイト



<< 東北3県、漁船9割が使用不能 漁業「国有化」案も | ホーム | NHKスペシャル「クジラと生きる」を観て >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム