fc2ブログ

プロフィール

KIKI189

Author:KIKI189
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

「水産物消費が史上最高に達す」というニュースについて

これまで、海の環境に考えることを書いていこうと決心していながら、話題はイルカやクジラのことが中心でしたので、そろそろ、他のことも書いていきます。

今、人間による魚介類の乱獲は、世界中で行われています。
その量は年々増えていき、それと反比例するように、魚たちはどんどんと激減しています。

それなのに、人間のあくなき消費欲は止まるところを知りません。

水産物消費が史上最高に達す


スポンサーサイト



<< 今、海の生き物がどんどん減っている | ホーム | イルカウォッチングは、Win&Winのビジネスモデル  >>


コメント

一例を挙げると・・・定置網に入った大量の魚を逃がすことが出来ず(網の目が小さいから)魚価がただ同然の場合、海に捨てています。本来、定置網の許可は県に対し、5年ごとの継続許可を受けるのです。安くても捨てることを禁止するとか、小魚の保護のために、網の目を大きくするとかの方法が必要なのにそれさえもされていません。許可を受けるときの捕獲目的魚種がマグロを取る許可なのに、混獲が許させることをいいことに、目的の魚に対応する網目の大きさよりもはるかに小さい網目を使っているのが現状です。

これは、乱獲によって海から魚がいなくなってしまう問題につながりますね。
情報ありがとうございます。乱獲による問題も取り上げていきます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム